top of page

2025.11.17(月)

  • Saiko Ishijima
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

月曜パーソナリティ  あっちゃん

【テーマ】茨城の名産品

【プレイリスト】

M1 Ado/私は最強 3:59

M2 YOASOBI/群青 4:08

M3 米米CLUB/STYLISH WOMAN 4:51

M4 プロコル・ハルム/青い影 4:20® 

M5 MAN WITH A MISSION/Memories 4:38

M6 宇多田ヒカル/Beautiful World 5:18

Wh@t Tsukuba! 2025.11.17(月)出演ゲスト
Wh@t Tsukuba! 2025.11.17(月)出演ゲスト

【ゲスト】

幸和義肢研究所 

            福祉機器展実行委員    大橋義樹さん


幸和義肢研究所は、昭和58年の創業以来、高齢

者・障害者の生活品質向上のために、義肢・装

具、車いす、座位保持装置等の製作、補聴器等

福祉機器の販売、障害者就労支援事業に取り組

んでいる福祉のトータルサポート企業。

また、福祉の最先端を障がいの有無に関わらず

だれもが楽しめるイベントを2009年から行って

います。


🚩TSUKUBA 福祉機器展2025

●日時:11/16(土) 10:00~16:00

●場所:つくばカピオ(入場無料・予約不要)

●内容:全国の福祉メーカーが集結し、

     最新の福祉機器を体験できるほか、

     キッチンカー飲食ブースもご利用いた

       だけます




【ゲスト】

茨城県立つくばサイエンス高等学校 

          大槻峻史 先生   粉川雄一郎 先生


2023年に開校。つくば工科高等学校を前身

とした学校で、県内初の科学技術科を設置。

科学技術関連の研究者や技術者などを育て

る学校として、実践的な教育とカリキュラ

ムが新たに組まれているのが特徴


🚩第5回 おもしろサイエンス実験教室 

●日時:12/21(日)

場所:つくばサイエンス高等学校 研究室

●内容:

〈ロボットコース〉

紙コップでロボットアームをつくろう!


〈化学生物コース〉

カラフルな科学!色の秘密、

            ニンジンを細胞から育てよう!

   

●対象:小学4年~中学3年生まで

●参加費無料

◎申込受付:11/25(火)9:00~

         12/12(金)13:00まで

※先着順につきお早めにお申し込みください



【ゲスト】

クラフトバック 文田釜    北山良香さん

  

米袋の紙バンドを使用し、一目一目編み込ん

で制作する文田釜のクラフトバック。

強度のあるクラフト紙でつくられた作品は、

お洒落で他にはない存在感

ぜひ手に取って確かめてください!


🚩3つめの三つ巴展

日時:12/12(金)  12/13(土)

●場所:つくば市民ギャラリー

●出展作家

 :文田釜(バック)

 :たかほりひろこ(服)

 :merci (アクセサリー)


Instagram:  @buntagama2017

 
 
 

コメント


© 2023 Yusuke Oda - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
bottom of page